フットワークは軽め
こんにちは!SHOWでございます!
先日、大阪で「ルイ・ヴィトン展」をやっている情報を見つけました!
ルイ・ヴィトン展!?そんな珍しいことが近場で開催されるなんて…これは行くしかない!
というわけで、車を24時間パーキングに停めて阪急電車で大阪へGO!
ルイ・ヴィトンの物をひとつも持ってないのに、展覧会には行ってきました!笑
知り合いにブログを紹介したら一番食いついてくれた企画!
それについて投稿したいと思います。
ルイ・ヴィトン展に行ってみた!
会場は大阪・中之島美術館。
入った瞬間から「うわっ!オシャレ空間やん!」って圧倒されました。
でっかいトランクが吹き抜けにドーン!
「これ空港の荷物受け取りゾーンちゃうよな?」と一瞬疑ったくらい。笑
展示数はなんと1,000点以上!
ルイ・ヴィトンのカバンや資料だけじゃなく、アート作品まで盛りだくさん。
そして今回の「ビジョナリー・ジャーニー」展では、日本文化との“深い文化的交流”をテーマにしたセクションも登場!
初期のジャポニズムにインスパイアされたアイテムから、村上隆さん・草間彌生さん・川久保玲さんなど現代アーティストとのコラボレーション作品まで展示されていました。
「おいおい、ヴィトンさん、日本と仲良すぎやろ!」ってツッコミ入れたくなるほど。
個人的に一番印象に残ったのが“ロボット耐久テスト”。
完成されたカバンをロボットに装着して、グイングイン動かしてるんです。
あれ見て、「うわ〜これがブランドの裏側か!」って妙に感動。
オシャレとアートの裏で、耐久試験を繰り返してるのが、なんかカッコいい。
こういうのを見ると、
「ああ、ただのブランドやなくて“道具”としての信頼感もちゃんと追求してるんやな」
って思えましたね。

現地で撮影した動画と写真を
一本の動画にまとめました。
YouTubeに投稿したので見て下さい!!
- 会場:大阪・中之島美術館
- 展覧会名:「ビジョナリー・ジャーニー」展
- 会期:2025年7月15日(火)〜9月17日(水)
- 入場料:一般2,000円/大学生・専門学校生1,500円/高校生以下無料
- 休館日:原則月曜(7/21、8/11、9/15は開館、7/22は休館)
- 開館時間:10:00〜17:00(金・土・祝前日は19:00まで)
- 備考:日時指定予約制/撮影OKスポットあり
SHOW流・ルイ・ヴィトン紹介
さて、ここからは「ハイブランドを語る」本題!
どうせならルイ・ヴィトンという企業についてSHOW目線で紹介してみます。
1. ルイ・ヴィトンの始まり
1854年、フランス・パリで創業。
創業者のルイ・ヴィトンさんは「旅行カバン職人」。
積みやすい平らなトランクを発明して、“旅の象徴”となりました。
2. ブランド理念は「旅と革新」
ヴィトンの根っこにあるのは「旅」と「革新」。
丈夫で機能的なカバンを追求し続け、時代ごとに新しい素材やデザインを取り入れて進化。
ただのバッグじゃなく、“冒険のパートナー”を目指してきた企業です。
3. 日本との深い関わり
江戸時代の浮世絵や家紋から影響を受けたり、村上隆・草間彌生・川久保玲さんとのコラボも実現。
伝統と革新を大事にする日本と相性が抜群。
「おいおい、ヴィトンさん、日本と仲良すぎやろ!」ってSHOWもツッコミ入れました。
4. SHOWが感じたこと
ルイ・ヴィトン=金持ちの持ち物、って思ってたけど…
展覧会を見て感じたのは「人を旅に連れていきたい」という情熱。
IWCの永久カレンダーに職人魂を感じたように、ヴィトンの展示からも“旅を愛する姿勢”が伝わってきました。
SHOWのほしいルイ・ヴィトン1選(笑)
真面目な話の後に、ちょっとやましい話。笑
ハイブランドにはあまり惹かれないと言いながらも、
個人的にどうしてもほしいと思ったのがこちら!
- LVロゴ入りホワイトTシャツ(公式サイト):さりげなくブランド感を楽しめる、普段使いにもピッタリ!
「いや、SHOWがハイブランド!?」ってツッコミたくなるかもしれませんが、
展覧会を見たあとだとやっぱり惹かれるんですよね。
とはいえ、あくまで“妄想でほしい1選”です!笑
まとめ!
今回は大人気シリーズ(勝手にそう呼んでます!笑)
ハイブランド語る『ルイ・ヴィトン編』をお送りしました!
いや〜、ハイブランドには惹かれてない私なんですが…
行ってみたら普通に楽しんでました!笑
怒られるかもしれない話!笑
展示を見終わったあと…出口のすぐ横に
「ルイ・ヴィトンのギフトショップ」がドーン!



絶対わざとやん!上手すぎるやろ!笑
人だかりもできていて、みんな「なんか買いたい!」ってなってる雰囲気。
僕も魔法にかかってしまい、「記念に何か買えるかな?」と列に並びました。
…が!途中で「待つのめんどくさい」+「腹減った」という理由でリタイア。
最終的に「記念よりも食欲優先」という結果になりました。笑
やっぱり僕はハイブランドには興味ないんやな、と改めて実感。
行って楽しんだくせに「別にいらんわ!」って下げるようなこと言ったら怒られるかもしれませんが…
許してください!笑
おまけ
そういえば去年の夏にもルイ・ヴィトンのこと投稿してましたね!
リンク貼っておきますので、興味ある方はぜひどうぞ!(恒例の宣伝タイム!笑)







最後にスタッフ様へ
僕からメッセージです
ルイ・ヴィトン展のスタッフのみなさん、お疲れさまでした!
こんな男ですが許してください!笑
決して「何かください!」なんて見返りは求めてません!
(でも支給されたら、それはそれで喜びます。笑)


コメント