ラーメン巡り
こんばんは!
ラーメン大好きだけど、まぜそば=辛そうというイメージで敬遠していたSHOWです。
先週、釣りの帰りに友達と寄ったラーメン屋「トラメキトリ(キラメキ系列)」で、
友人がまぜそばを食べているのを見てこう思いました。
「あれ…スープないけど、うまいんやろうか?」
「ちょっと…気になるな……」←チラ見SHOW
そして、気になるまま終わらせたら男が廃る!
本日、休みだったので行ってきました。
「キラメキ」系の系列店舗のひとつ。
発券機スタイルで注文します!
注文したのは…
気になっていたこのメニュー!!
✅極太系まぜそば「小麦の力」
事前にネットで調べて、「辛くないやん!」と確信。
※ここフィクションです、実はちゃんとメニュー下調べしてました笑
迷わず、ポチッと発券。
🧄店員さんの優しさで、緊張が溶ける
「チケットお預かりします〜!
ニンニクと背脂、どないしますか?」
この問い、二郎系をかじったことがある人にはおなじみのやつ!
緊張せずに言えました。
「ニンニクはなし、背脂は普通でお願いします!」
(うん、それっぽい。)

いざ、初まぜそば実食!


ドドンと迫力ある見た目に、一瞬ひるみましたが…
ブラックペッパーが効いていて、タレの味も深くてうまい!
- 極太麺、もっちり!
- チャーシュー、ごろっと食べごたえ!
- シャキ野菜、いいアクセント!
少量のスープながら、しっかり味がして満足度高め!



ただし…量が、すごい!!
中盤から「味わう」より「食べきる」がメインに!笑
正直、途中でちょっとしんどかったけど、それも含めて“戦い”として楽しめました。



二郎系との違いを考えてみた
似てるけど、全然違う。それがキラメキ系と二郎系!
項目 | キラメキ系 | 二郎系 |
---|---|---|
スタイル | 明るくて入りやすい | 無骨で常連文化強め |
味の傾向 | 鶏白湯・創作まぜそば | 豚骨醤油・ニンニクドッサリ |
客層 | 幅広い、女性も多い | 男性多め、ラーメンガチ勢感 |
緊張感 | 初心者にやさしい | 初見はドキドキする |
「二郎はちょっと緊張する…」
「でもガッツリ食べたい!」
そんな僕にとって、**キラメキ系は“ちょうどいい冒険”**でした。
お店の情報



今回、行ったお店の紹介をします
店名:コムギノキラメキ〈小麦〉
住所:京都市西京区上桂前田町51‑1(阪急 上桂駅から徒歩約5〜7分)
電話番号:075‑874‑4411
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)、無休(臨時休あり)
予算目安:1,000円〜1,999円(ラーメン・まぜそばが中心)
座席・駐車場:カウンター13席+テーブル席2卓(約8席)
店前に駐車場11台あり。ファミリーやグループ利用しやすい
支払方法:カード不可、電子マネー・QR決済不可
🍜他の気になるメニュー紹介!
コムギノキラメキでは、他にも魅力的なメニューがたくさん!
- 鶏白湯らーめん(塩 or 醤油):優しくて深い味わい。迷ったらこれ。
- キラメキまぜそば:名物!ちょい辛系。次、これいくかも?
- 台湾まぜそば:パンチ力爆発。SHOW、まだ未挑戦。
- 限定メニューもあり!:公式ページ・SNSでチェック!
🏠キラメキグループについて(簡単に)
今回行った「コムギノキラメキ〈小麦〉」は、
関西で展開されている人気ラーメンチェーン「キラメキグループ」の1店舗です!
京都・大阪を中心に多数の店舗があり、
どの店も鶏白湯ラーメンや台湾まぜそばなど、
“キラメキ”らしいガッツリ&個性派の味が楽しめます!
そして実は――
🔹店舗ごとに「限定ラーメン」や「オリジナルまぜそば」があるのが大きな魅力✨
「同じ名前でもちょっと違う」から、いろんな店舗を巡ってみたくなります!
気になる方は「キラメキ ラーメン」で検索してみてください!
アプリもあるので、お得情報や限定メニューもチェックできますよ!
今日のまとめ
- 初めてのまぜそば体験、ドキドキだったけど大満足!
- キラメキ系は初心者にもやさしくて、安心して挑める
- 二郎系に行く前の“通過点”にもぴったり!
関連記事





過去の
二郎系ラーメン体験レポです


コメント