お袋の味ってなんですか?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちわ!
SHOWです!

みなさん!
「お袋の味」とか「家族の味」って聞かれたら、どんな料理を思い浮かべますか?

カレー?
味噌汁?
肉じゃが?
オムライス?

人によっていろいろあると思います!

で、たまに聞かれるんですよね。
「SHOWのお袋の味は何?」って。

……お答えしましょう!

答えは、『餃子』です!

意外でしょう!?(笑)
でも、たぶん小学生の頃から、ずっとそう答えてた気がします。

やっぱり「おふくろの味」といえば、

やはり
カレー多いかな?

でも、SHOW家は
うちのおかん、カレーを作るのが苦手なんです。
「毎回味が変わるから無理!」って、
本人も堂々と認めてました(笑)

まあ、僕もカレー、
人並みに好きじゃないので……結果オーライですね!!(笑)

そんなSHOW家の
お袋の味、餃子について、語っていきます。

目次

子ども時代の餃子エピソード

そんな我が家で“特別感”があったのが、餃子の日。
あの光景は今でもよく覚えています。

あんはおかんが準備してくれていて、
そこからは家族みんなで餃子を包む時間。

僕はうまく包めなくて、形がいびつすぎて
「これSHOWのやつやろー!」ってすぐバレる(笑)

うまく包めなかったSHOW少年は、
そのうち調子に乗って ふざけ出します(笑)
「これもう、シューマイや!」って勝手に言い出して、
餃子の皮を自由に包み始めるという謎のスタイルに突入。
でも、そんな時間がめちゃくちゃ楽しかったんです。

ニンニクも生姜も入ってない、優しい味。
お店では味わえない、家庭ならではの温かさがありました。

家の餃子が一番好きです!!

大人になってからの餃子エピソード +α

去年、友達の家で餃子パーティーをしました。
あんはあらかじめ準備されていて、あとはみんなで包むだけ。
ワイワイしゃべりながら、ひとつずつ手で包んで、
その場でホットプレートで焼いて、熱々をそのまま食べる!

あの時間、めちゃくちゃ楽しかったです。

そしてふと気づいたんです。

「あれ?俺、子どもの頃より上手く包めてるやん!」って(笑)

友達からは
「SHOWって不器用やろ?」「どんな形になる!!(笑)」
ってちょっとからかわれたけど、
ちゃんと綺麗な餃子も作れたし、
おまけに“シューマイ餃子”もちゃんと作りました!!(笑)

餃子の皮で・・・

それだけじゃ終わらないのがこのパーティー。
なんと餃子の皮を使って、“ピザ”を作れることを知りました!

少し焼いた餃子の皮に、ピザソースをぬって、
切ったウインナーを乗せて、仕上げにとろけるチーズ!
ホットプレートでチーズがとろ〜っといい感じになったところで、パクリ。

これがまためっちゃ美味しかったんですよ!

餃子もピザも一緒に楽しめる、最高の時間になりました。

SERE

餃子パーティー
おすすめです!!

餃子といえば、あのタレも!

ちなみに、ちょっとした小話を。

ある時、うちの弟が言いました。

「それ、おかんの餃子の味やなくて、“タレ”の味ちゃうん?」**って(笑)

……うん、否定はできない。
むしろ納得してしまった自分がいました。

うちでは昔からミツカンの餃子のタレを愛用してて、
あの酸味と旨味がクセになるんですよね。
ある意味、“あのタレ”まで含めての「うちの味」だったのかもしれません!

結局、あのタレがないと「うちの餃子」じゃない、
そんな気さえしてしまうほど!

これからも、餃子ととも

最後に恥ずかしいですが

母親に向けて
メッセージを

感謝の気持ち!!

好き嫌いが多い僕のために、
文句ひとつ言わず、いつもご飯を作ってくれたおかん。

今では,少しだけど
自分で料理をするようになって、
そのありがたさや大変さが、少しずつわかってきました。

外食もいいけど、やっぱり――
実家で食べる母の餃子が、一番ホッとします。

ありがとうございます。

……ちなみに、はい、今もなお、作ってもらってます。

実家にいる、ちょっぴり残念な男です(笑)

でもいつか、
おかんのレシピを引き継いで、絵のような家族ができるように――頑張ります!

AIが作成し引用しています。

SHOWより

では今から目が覚めて来たので!
コナンの映画を見に行ってきます

※感想は……また今度のブログで!(ネタバレなしでね!笑)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都出身 三十路 眼鏡かけてる 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次