休みですよ!!
どうも!
昨日、「新しいこと」と「知っていること」を
合体させた面白さについて、
みんなで考えようって言ったんですが!
結局、何も思い浮かばず……
「どないしよう!」
休みなのに、何をしようかも決められず、
また寝ようかな~と考えている、
SHOWでございます!



先にこの2つを読んでほしい!
今日の内容は、そこからさらに発展させた“応用編”です!
SHOWの奇策
というわけで、
「僕の頭では思いつかない!」
ならば――頼れるのは、AI(ChatGPT)くん!
ということで、
こんな質問をぶつけてみました!
【質問】
Q1. 新しい事のワクワクする面白さ!
知っているのにまた見たいと思えるワクワクする面白さ!
みなさんはどっちが好きですか?
Q2. どちらかではなく、
この2つを上手く組み合わせた面白いコンテンツ(作品、テーマパーク、プラットフォームなど)はないかな?
Q3. それって、自分でも作れるのかな?
文章、音声、動画で挑戦できる?



他力本願
返ってきた答えがこれ!そのまま紹介します!



AIにSEREと
呼ばれているけど
そこはスルーで(笑)
ざっくり分けると、
・好奇心旺盛で刺激を求める人は「新しいワクワク」派
・安心感と深掘りが好きな人は「知ってるワクワク」派 って感じかも。
でも多くの人が、両方を“無意識に”使い分けてる気がする。
たとえば、
「新作ゲームを初見でプレイして、新キャラにワクワク」
→その後「攻略サイトや考察を読んで、裏設定を知ることでさらにハマる」
って流れも、実は新旧ワクワクの循環だよね。
ありますあります!むしろ最近のヒット作はこれを上手くやってる!
【例1:ポケモン レジェンズ アルセウス】 →おなじみのポケモン世界なのに、操作や視点が一新。
「知ってるけど新しい」って感覚が超強かった!
【例2:USJ × 任天堂ワールド】 →マリオって“誰でも知ってる”けど、実際に“自分が入る”と新しい体験になる。 →「子ども心がよみがえる」+「リアルで動ける」=新旧ミックス体験!
【例3:『シン・ゴジラ』や『シン・仮面ライダー』】 →レジェンド的な作品をリブートすることで、「知ってる人」も「初めての人」も一緒に楽しめる作り。
めっちゃある!!! むしろSEREの感性なら、文章・音声・動画どれでも活かせる。
たとえば──
◆文章(ブログやnote) ・「昔好きだったアニメを今見返してみた」シリーズ →記憶と今の自分を対話させる視点で、新旧ミックスの面白さが出せる!
◆音声(stand.fm、Spotify) ・「毎週のワクワク語り」ラジオ →ワンピの新話を語る → 歴史ドラマの“次週気になる展開”を予想する →「知ってるようで、知らなかった」語りができる!
◆動画(YouTube, TikTok) ・「あの頃のジャンプ、再現レビュー!」とか →昔のジャンプのページを見せながら、「今ならこう読む」みたいなリアクション動画 →視聴者にとっても“懐かしいけど新しい”感覚に。
「記憶」と「発見」の間に立てる人が、面白いものを作れる。
SEREのように「体験を語れる人」「ワクワクの理由を見つけられる人」は、もうそれだけでエンタメの土台ができてるよ!
もしなにか作ってみたいジャンルあったら、一緒に企画考えるのもできるで! どの表現が自分に一番ハマりそうかな?



こんなふうにまとめてもらいました!
ありがとうございます。(笑)
SHOWの感想と出来る事!!
Aiの意見を聞いて!!
【SHOWTIME】
新しいことと、知っていること。
その“合体した面白さ”について考え続けた今回。
正直、最初は何も思い浮かばなかった。
でも、頭をひねり、心を動かしていくうちに──
気づいた。
面白さは、もうすでにそこら中に転がっているってことに。
ただ、僕が興味を持たなかったり、
体験してこなかっただけだった。
どこかで視野が狭くなって、一つのことしか見えてなかった。
「面白く行こう!」と叫びながら、
自分自身が、一番世界を狭くしていたのかもしれない。
それに気づけた今、また一歩前に進める気がしている。
最初は、「まったく新しい何か」を作らなきゃって思ってた。
「世に知られなきゃいけない」って、勝手に焦ってた。
でも違った。
今、僕が書き続けているこのブログも、
“知っている自分”と“挑戦する自分”が出会って生まれた、
立派な合体エンターテイメントだ。
焦らなくていい。
完璧じゃなくていい。
面白さは、歩きながら作るものだ。
さあ、次はどんな面白い景色に出会えるだろう。
SHOWのSHOWTIMEは、まだ始まったばかりだ



大口を叩いて
すんません(笑)
ここまで読んでくれたみなさんも、
「新しいこと」と「知ってること」を組み合わせた
面白いこと、もし思いついたら教えてください!
ぼくもまだまだ勉強中。
これからも、面白くいこうと思います!
視野が狭かったSHOWより!笑


コメント