苦手な食材にチャレンジ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ある日の健康診断

どうも、この前の健康診断でちょっと体重増えてました!!
その瞬間だけ無言で真顔になったSHOWでございます!

健康のために何かしなければ…と思い立ちました。
運動?筋トレ?いや、その前に食生活からやろうじゃないか!
というわけで今回のテーマは――

「苦手な食材を克服しよう!」
…いや、克服したい!(まだ自信はない)

そして、僕が今回ターゲットにしたのは…

『トマト』でーす!!
(BGMはご自由に脳内再生してください)

僕はトマトが苦手です!

はい、堂々と宣言します。僕はトマトが苦手です。
理由はシンプル。

  1. 噛んだ瞬間のあの「グチャッ」食感。
  2. 赤い見た目で「甘そう♪」と思わせておいての、裏切り酸っぱさ。

あのジュワッと広がる汁…僕にはまだ早かったんです。
子どもの頃の僕は、給食で出てくるトマトを、牛乳で流し込もうとした黒歴史があります。

しかしに気持ちに変化が・・・

健康診断後の空腹、コンビニでトマトサンドを取っていた!

そんな僕が、健康診断帰り。
しかも採血があったため、朝食は抜き。
お腹ペコペコでコンビニへ直行しました。

「菓子パンにしようかな?おにぎりにしようかな?」と、ふらふら歩きながら悩む僕。
しかし――棚の前で無意識に手に取ったのは…トマト入りサンドウィッチ。

「え?俺どうした?!」
でも気づけばレジに並んでいました。
多分この瞬間、健康意識が僕の潜在意識にまで浸透してきたんだと思います。

最近のトマト事情パートⅡ

最近、飲み会の場でのこと。
お盆ということで、地元に帰ってきていた友達と居酒屋へ。


(その時の細かい話は、こちらの記事で💁)

その席で友達が「スライストマト頼みたい」と言い出し、即注文。
心の中では「トマトか〜…」と、軽くテンションが下がる僕。

そしてやってきたスライストマト。
『どないしようかな〜』とお箸を持ったまま悩む僕。

……でも、あのコンビニのトマトサンドを食べたし、
「よし、食べたろ!」と酔いの勢いも手伝って口にパクリ。

塩が軽く振ってあり、一切れ目は「やっぱ酸っぱいな〜」という感想。
でも二切れ目はお皿にあったマヨネーズをちょんと付けてパクリ。

――これ、結構いけるぞ!?
(いや、マヨネーズが美味しいだけかもしれん…)

「克服できたかも!」と思ったけど、
冷静に考えるとアルコールが入ってただけかもしれない。笑

そういえばトマト食べてるよな!

…とまあ、酔った勢いでトマトを食べたわけですが、ふと考えると、
僕って全くトマトを食べてないわけじゃないんですよね。

ケチャップは大好きだし、サラダに混ざってる小さなトマトは「お、これ美味しいやん」と思えるときもある。
「そういえば俺、意外とトマト食べてるよな?」と、ここでようやく気づきました。

トマトの栄養、食べるとどうなる?

調べたらトマトにはリコピンという、なんか強そうな名前の栄養素が入ってるらしいです。
抗酸化作用があって、美容や健康に良く、夏は疲労回復や水分補給にも役立つ。
「…これ、食べない方が損じゃない?」という情報のオンパレード。
トマトさん、あなた意外と優秀だったんですね。


トマトとは縁があったけど敬遠していた!

思えば高校時代、農業高校でトマト栽培にちょっとだけ関わったことがありました。
(水耕や土耕のハウス栽培で、甘いトマトもあったらしい)
でも当時は「育てるのは好きだけど食べるのは別」と思ってました。

これからはフルーツトマトや食べやすい料理で、少しずつ仲良くなっていこうと思います。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都出身 三十路 眼鏡かけてる 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次