富山弾丸旅行

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

旅行に行ってきたよ!!

こんにちは!!
SEREです。

3月に連休がありましたので
年度締めの旅行に行ってきました。

場所は富山県です。
富山市が「2025年、観光すべき都市」に選ばれたというニュースを見て、
「これは行くしかない!」と思い、弾丸で行ってきました。

北陸新幹線に開通したに伴い
繁盛している北陸地方ですが
新幹線・特急を使用せずに
在来線のみで行ってきましたよ。

青春18きっぷと
北陸3県2DAYパスで
行ってきました。

訪れたのは、氷見市・高岡市・富山市の3つのエリア。
海鮮、景色、人の温かさ——どれを取っても最高で、
すでに「また行きたい!」と思っています。

こんな人におすすめです!!

✅ 海鮮が好きな人
✅ 自然豊かな場所で過ごしたい人
✅ 「全部良いからとにかく行ってみて!」と思える旅をしたい人

色々と旅行に行きましたが、富山は特別でした。
「また行きたい!」どころか、「移住しようかな?」と考えてしまうほど。

旅の思い出!!

富山旅行での思い出を語りたいと思います!!

当日は天候が悪く、
多くの場所に訪れる事が出来ませんでしたが
良い思い出がありました。

在来線の旅で富山へ! 〜のんびり移動もまた楽しい〜

今回の富山旅は 在来線のみ での移動
北陸新幹線が便利なのは知ってるけど、あえて時間をかけて行きました。

富山県に着いたのは 昼頃、高岡駅
移動の疲れを癒すために、まずはご当地グルメの 富山ブラックラーメン をいただきました!
濃口醤油のスープに太麺が絡んで、ガツンとくる味!旅のエネルギー補給にはぴったりでした。

電車の待ち時間…どうする?

在来線旅あるあるですが、電車の間隔が思った以上に空いていて悩む…。
このまま旅館に向かうか?それともどこか観光するか?

悩んだ結果、バスで 氷見市 へ向かうことに!

氷見駅に着くと、どんよりしていた曇り空が
少しずつ天候が良くなってきました!

SERE

「今なら絶景が見れるかも?」


そう思って、急遽 雨晴駅 へ向かうことに。

電車で移動し、雨晴駅に到着。


そこには 雲が晴れて美しくそびえ立つ立山連峰!

この景色を見た瞬間、寒さも旅の疲れも一気に吹き飛びました。

SERE

よかった思いつきで行って正解だった!



翌日は雨予報だったので、このタイミングで見れたのは本当にラッキーでした!

氷見の夜 〜寒さと優しさに包まれた時間〜

雨晴駅で絶景を見た後、いざ 旅館へ!
…と思ったら、 ここでまた試練が!!

駅から旅館までの距離が思ったよりも遠い…!
しかも、バスはすでに終了。
「よし、歩くか!」と決意したものの…

北陸の夜は想像以上に寒い!!!

冷たい風に震えながら、ひたすら歩く。
「まだ着かないのか…!」と思いながらも、
一歩一歩進み、ついに 旅館に到着!
この時の達成感はすごかったが
さらに試練…夕食の店までの距離が遠い!?

「これでゆっくりできる…!」と思ったのも束の間。
予約していた 夕食のお店までの距離も、また遠い!!

「また歩くのか…」と覚悟していたら、店主さんから まさかの一言。

「お店まで送りましょうか?それとも、違うお店を探しましょうか?」

この言葉を聞いた瞬間、 「なんて親切な人なんだ…!」 と感動。
旅の疲れも寒さも吹き飛び、「僕も他人に親切にしなきゃな」と心から思いました。

北陸の海鮮を堪能!

最初に訪れたのは 「灘や」
ここで北陸の美味しい海鮮をいただきました!
(でも、夢中になりすぎて 写真を撮り忘れた…!笑

そして、もう一軒!
次に訪れたのは 「あじ蔵」
ここでは 鰯の刺身 を注文。

これが、めちゃくちゃ美味しい!!!

脂がのった鰯の甘みと、醤油と生姜の相性が抜群で、
一口食べた瞬間 「上手い!」 と心の中で叫びました。

どちらのお店も 地元の人が多いお店 でしたが、
観光で訪れた僕にも、皆さんとても親切に接してくれました。

氷見で感じた、人の温かさ

滞在時間はそれほど長くなかったけれど、
氷見で出会った人たちの優しさに触れたことで、

「仕事の疲れやストレスなんて、小さなことだな」

と感じました。

美味しい料理、素晴らしい景色、そして何よりも人の温かさ。
氷見はただの観光地ではなく、 「また帰りたくなる場所」 になりました。

2日目:市場の朝ごはん!

2日目の朝は 氷見魚市場食堂 へ!
新鮮な海鮮を求めて、朝から市場でエネルギーチャージ!
「海鮮 漬け丼定食」を頼みました。


定食に付いてくる、「土鍋 漁師汁」がめちゃくちゃ美味しかった!(写真はないですが)
魚の旨味がぎゅっと詰まったスープで、寒い朝に最高の一杯でした。

本当は セリの様子を見たかったけど、日曜日でお休み…!
でも、普段は セリが間近で見られる らしく、次回の楽しみができました!

富山湾は「天然のいけす」!

富山湾は 「天然のいけす」 と呼ばれるほど魚が豊富な海域。
そのおかげで、今回の旅でも とにかく海鮮がヤバかった!!

どれを食べても新鮮で、魚の旨味が段違い。
「これは富山でしか食べられない味だな…」と実感しました!

無計画の付け・・・

朝食を食べ終わり、次はどこへ行こう・・・
そう考えていましたが

外は雨・・・!!

せっかく、
ニュースになってたし
「富山駅へ行ってみようと」
富山駅に行ったものの、特に何もせず終了…。

「やっぱり無計画はダメだね!」 と思いました。
でも、富山駅に行って 「次に行きたい場所」 を見つけることができたのは収穫です。

富山旅行 〜次こそリベンジ!〜

今回の旅、富山旅行と言いながら 氷見ばかり楽しんでしまいました!笑
でも、それだけ氷見が魅力的だったってことですね。

次こそ行きたい場所!

今回行けなかったけど、次こそは…!

立山アルペンルート(行くには時期が早すぎた)
新湊大橋・新港エリア(雨で断念)
高岡市・氷見市・富山市のまだ見ぬ魅力探し!

これはもう リベンジ決定!!

今回の反省点:在来線移動の大変さ

行きも帰りも 在来線で移動 したのは、旅の味わいがあって楽しかったけど…

時間がかかる!そして疲れる!!笑

「次はリッチに移動しよう!」と心に決めました。

富山県は良いところ

人が少なく、のんびり旅ができました。
有名な観光地に比べて、富山は 人が多すぎず、落ち着いた雰囲気
のんびりと旅を楽しめるのが、すごく良かった!

まとめ:富山県、最高!!

美味しい海鮮、絶景、人の温かさ。
やっぱり 富山は最高の旅先!

次は もう少し計画的に!
そして もっと富山の魅力を発掘するために再訪決定!

次回予告!!

明日の記事にて
個人的な重大発表をします。

お楽しみして下さい!!

エイプリルフールのネタとかではなくて
ガチです!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都出身 三十路 眼鏡かけてる 

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次