王将は好きです
こんにちは!SHOWです!
今日はお休みだったので、
昼メシに大好きな王将に来ました!

王将は子供の頃からずっと好きで、
家族で「外食どこ行きたい?」と聞かれたら、
即答で「王将!」と答えるちょっと変わった子供でした。笑
餃子、ラーメン、チャーハン、唐揚げ……
どれも安定のウマさで、今でも大好きなお店です!
そんな王将で、学生時代――
いや、社会人になりたての頃かな?
友達と一緒に行った時に起きた、**僕の“伝説”**があります。
今日はその恥ずかしくも笑えるエピソードを、
ひとつ、いや二つ!いや、まとめて紹介します!
PS,
みんなが思った事を
僕が変わりに言いましょう!!

また、餃子食べてるやん!!
王将での恥ずかしい話



語っていきます!!!
まず、僕は“注文係
なぜか、いつも僕が注文係。
「SHOW、頼んどいてや」って流れが自然とできてました。
でも……
僕、ちょっと言葉がつっかえるというか、
噛みやすいんですよ。昔から。笑
友達はそれを分かってる上で、
どこか面白がって僕に任せてくるんです。悪いやつら。笑
で、その日も、
「お前頼んどいてや」ってことで僕が注文を担当。
「いける!今日は噛まへん!」と意気込んだんですが……
事件①:「噛んでスタート」
注文一発目で、見事に噛みました。
ど忘れか緊張か分かりませんが、
「チャーハンください」が「チャハ……チャ、あ、チャーハン!」みたいになって、
めちゃくちゃ微妙な空気が流れました。笑
それを見た友達はニヤニヤ。
「出たな!初手ミス!」って空気。
でもここから僕は心に誓ったんです。
「このままでは終われん!どこかで巻き返す!」
そして、その“巻き返しのチャンス”は食後にやってきました。
事件②:「さらえます」事件
その日、僕たちはみんなでガッツリ食べて、
食後はダラダラと喋ってました。
手も止まって、完全に“まったりモード”。
そこへ、気を利かせた店員さんが
「お皿お下げしましょうか?」と、
順番にみんなのお皿を下げ始めました。
僕のお皿の番が来たその時――
ふと見ると、チャーハンのご飯粒が数粒残っていたんです。
(あ、もったいない…!)
そう思った僕は、とっさに
「さらえます!!」
と、声を張って言い切りました。
(手も止まってたのに、いきなり何食べ始めるん?笑)
店員さんは明らかに困ったような顔で苦笑い。
そして、友達は――
爆笑!!
「さらえますって何やねん!」
「お前、急に正義感に目覚めんなよ!」
「ご飯粒5粒で“さらえます”は草!」
僕も負けじと反論しました。
「いや、ご飯はさらえなもったいないやろ!!」
……正論なんですけどね。
言い方とタイミングがダメだったみたいです。笑
事件③:「桃パン」事件
さらえます事件で笑いが起きたあとのこと。
デザートでも頼もうか〜という流れになりました。
みんなはパフェっぽい甘いやつを頼み出して、
その中で一人の友達が言いました。
「俺、桃まん食べたいから、SHOW頼んどいてや!」
……またしても僕が注文係。
そしてここは“噛まずに決めたい”という意地もありました。



よし、ここで失点を取り戻すぞ!
そう気合いを入れて、店員さんが来たタイミングで――
「桃パンをひとつ!」
……言った直後、友達がクスクス笑いだす。
(あれ?……なんか変なこと言うた?)
でも僕は自信たっぷり。
ドヤ顔のまま、周りの様子をうかがってると…
店員さんが少し戸惑った様子で
「桃まんでよろしいですか?」と優しく確認。
なのに僕は――
「はい、桃パンで!」
店員さんが静かに去っていったあと、
友達はもう我慢できずに爆笑!
「桃パンって何やねん!!」
「王将にパン置いてへんて!」
「SHOW、またやらかしたな!」
「店員さん少し困ってたぞ!」
ようやく僕も気づいて、
「なに言うとんねん俺!!」
って、自分でツッコみながら、
友達と一緒に腹を抱えて笑ってました。
天然なSHOWから
こうして王将に来ると、昔の恥ずかしい話が自然と話題にのぼります。
あの時は本気で赤面したけど、今となってはみんなで笑える思い出。
変わらず笑ってくれる友達がいるって、ほんまにありがたいなぁと思います。
当時の僕たちは、ファミレスでもカフェでもなく
王将で長居してた、ちょっと迷惑な客でした。
でも、そんな日々が今でも一番おいしい記憶です。
また何かやらかしてしまいそうですが、どうか笑って許してな!笑
皆さんも、自分の恥ずかしい話を“笑い”に変えてみてくださいね!


コメント