アンケートにお答え、いただきありがとうございま・・・・
こんにちは、SHOWです!
以前に書いた記事
『マクドナルドのセット、最初に何食べるか?』

知り合いから「面白かったよー!」と言われまして。
うれしいですよね、こういう反応。
そんなわけで、似たようなテーマの記事を書けないかなと考えてみました。

マクドで書くなら、他に何があるやろう?
……と思い出したのが、
かつてマクドナルドのセットが500円で食べられた時代。
よし、決めた!
今回のテーマはこれだ!
どうせやるなら、また視聴者参加型ブログにしたい!
前みたいに、みんなの声を集めてネタにできたら最高やん!
ということで、まずはスレッドでツイートして様子見。
深夜に投稿したにもかかわらず、
なんと……反応がある!!
しかも、今までに見たことない閲覧数!!



これはチャンスや!広げるしかない!
調子に乗ったSHOW、すぐさま他のSNSでも挑戦!
X(旧Twitter)
→ ブログ用アカウント、個人アカウントどっちも投稿!
→ 友達にも届いてくれ〜という願いを込めて!
→ ストーリーに投稿!
→ Canvaで画像もがんばって作った!
→ 質問箱も設置したし、これはもう反応来るやろ!!


……だがしかし!



誰も返事せん!!!!!笑
SHOW、心でこう叫びました。



おーい!お前らーーー!!反応せんかーーーい!!
スレッドの閲覧数、あんなに良かったやろがい!!
インスタなんか画像まで手ぇかけて作ったんやぞ!?
質問箱もセットやぞ!?返事せんかーい!
500円のメニュー?探せばいくらでもあるやろ!
そんなに難しいテーマちゃうはずや
ええい!俺が証明したるわ!!
ワンコインメニューがまだ生きてるってことを!!!



すみません!!取り乱しました!!
近頃の物価高騰、完全になめてました!
僕のワンコイン幻想は、ちょっと現実とズレてたようです!!



ワンコインはレアです
はい。
おっしゃる通りでした!!
スレッドで少し反応があっただけで浮かれて、
「これはいけるぞ!」と暴走した結果――



SHOWの閲覧欲求、完全に爆発してました。
というわけで本題です
今回は、
僕が好きな――いや、好きだった!
ワンコインメニューについて語らせていただきます!
※補足しますと、
先ほどのくだりでは感情がだいぶ乱れておりましたが(笑)
質問ツイートではちゃんとこう書いてたんです。
「物価高騰で値上げしてしまったけど、昔これは好きだったな〜というメニューでもOKです!」と。
ちゃんと、今の時代を踏まえた質問だったんですよ?
ね?
なのに――



返事は、無風。泣
悲しいですね。
あれだけ手をかけて画像も作って、質問箱も設置して、いろんなSNSに投稿したのに…
誰も“好きだったメニュー”を教えてくれないなんて…。



もうこうなったら、自分で語るしかない。
ということで、ここからは
**「SHOWがかつて愛したワンコインメニューたち」**を全力で紹介します!!
SHOWの記憶に残る!ワンコインメニュー
1. マクドナルドの500円セット(※もはや伝説)
→ 昔は500円でハンバーガー・ポテト・ドリンク付き。
学生時代のごちそうでしたね…
🔹補足案:
「今の値段見るたびに、あの頃の500円が神だったと思い知らされます」
→ “価格のタイムマシン”感を出すとエモくなります。
2. 牛丼のランチセット(吉野家/松屋など)
→ 味噌汁+ミニサラダついてワンコイン、なんて時代も!
🔹補足案:
「紅しょうがの量で日々の気合を測ってた時代」
→ “育ち盛りあるある”を入れると面白くなります。
3. 朝のモーニングセット(カフェ・ファミレス系)
→ スレッドでも人気あった!
コーヒー+トースト+ゆで卵 or サラダで400〜500円台の世界。
🔹補足案:
「朝だけ物価が優しい世界」
→ **“朝だけ許される奇跡”**という視点を入れると深み出ます。
4. 弁当屋の弁当(ほっかほか・かまどや系)
→ チキン南蛮とかのスタンダードがワンコインでいけた時代!
🔹補足案:
「ご飯のボリュームで“勝った”って思ってた」
→ これ、男性読者には特に刺さります。
5. スーパーのお惣菜コーナーで組み合わせ
→ コロッケ・サラダ・おにぎり…合計498円とか狙い撃ち!
🔹補足案:
「電卓アプリは開かないけど、脳内電卓はフル回転」
→ SHOW節、ここで活きます!
6. カップ麺+α
→ 安定のワンコインメニュー、+おにぎり or サラダが鉄板。
🔹補足案:
「汁物なのに“足りん感”すごい。だから足してしまう。結局500円。」
→ 経験者がうなずく、**“食後の切なさギャグ”**で締めるのもアリ。



考えている途中で思いました
というか、冒険しないSHOWが食の話するってどうなん?笑
でも、その分、“安心と満足の500円”には全力なんです!!
まとめ
今回の話、あれこれ感情が揺れましたが――
結局、あの頃の“ワンコインメニュー”って、
ただ安いだけじゃなくて、心も満たしてくれたごちそうだったんだと思います。
誰かと食べたとか、部活帰りに買ったとか、
何気ない日常の中にあった500円のあったかさ。
それを、ふと思い出すだけでも。
ちょっとだけ、自分の歴史をのぞき込めた気がするんです。
…と、いい話っぽくまとめてますが、
ネタバレ
冒頭の寸劇ですが
YouTuberがやっている様な
アンサー動画っぽいのを
ブログでやってみたかったんです。
満足しました🤣
ただ一度やってみたかっただけです!笑
でもまた、こんな展開もやってくると思いますので――
その時はまたぜひ、お楽しみに!
最後に、リベンジの気持ちを込めてもう一度。
あなたの好きなワンコインメニューはなんですか?





「閲覧欲求」とは、見てもらいたい気持ちじゃなく――
“誰かと共感したい”気持ちの、裏返しかもしれませんね。
コメント